こんにちは、モリタです

もう雪が降っていてもおかしくないのになかなか降りませんね。

嬉しいような、寂しいような…。今後が心配なような。

ですがみなさま、気温が下がってきて路面がアイスバーンになっています。

運転の際はもちろんですが、歩行の際にも十分に注意して、

事故怪我の無いように過ごしましょう

 

さて、今回のタイトルが「1か月以上経ってしまった…。」なのですが、

更新が遅くなってしまってそろそろ時効のこの話題。まだお付き合いいただけますか?

と言いつつ話させてください

その話題とは、「秋休み?」の続きです。

前回は1日目の話をしたので、今回は2日目の話になります。

2日目は、朝から行動できたので予定が詰め詰めでした

朝から、美術館に行ってきました

銀杏並木を

通りぬけて見えてきたのは「北海道立文学館」

美術館マニアでは決してなく、普段美術館や博物館に行ってもゆっくり見れないので、

ちょっと行ってみたかったんです

昔の本や、紙芝居等が展示されていました。

なかなか面白かったです

次に向かったのは、「札幌近代美術館」

こちらは美術館なので、絵などの作品がたくさん飾ってありました。

その中には、こんな絵も

この絵は特別展示だったようで、

神田日勝さんの「室内風景」という作品でした。

なぜこの作品が特別展示だったのかというと…

みなさん、NHKの朝ドラ“なつぞら”はご覧になっていましたか?

ちなみに私は、実家で母が見ていたので、その時一緒にチラッと見ていたくらいでした…が

そのなつぞらで吉沢亮さんが演じていた山田天陽のモデルになった方だそうです。

放送が終わって少ししかたっていなかったのでタイミングよく見ることが出来ました

最後の最後に見られる絵なのですが、

この絵にたどり着くまでに1時間半くらいかかってしまいました

 

初の美術館を後にして、次に向かったのは「円山動物園」

前に行ったのは、小学校の修学旅行だったとは思うのですが、あまり覚えていなかったので

改めて楽しんできました

でも、寒かったので比較的に動物たちは室内に入っていたのと、

平日だったの人も少なくて私たちもぬくぬくしたところでゆっくり見ることが出来ました。

檻でゆったりしているライオンが

あくびをしたり

“これから餌食べまーす”という感じでポーズを決めるレッサーパンダに

“何見てんだよー”とでも言いたそうなおさるさんも

最後は、とにかく大好きなクマを全種類見てきました。

ヒグマと

マレーグマ

ツキノワグマにホッキョクグマもバッチリ見てきましたよ

帰りは「北海道神宮」によって

お参りと、おみくじを引いて次の目的地へ

本日最後の目的地は「札幌ファクトリー」です

札幌ファクトリーでの目的は量り売りのお菓子を買いに行くことでした。

試食も色々させてもらってたくさん買いました。

可愛いクッキーも発見しました

さらに、もう少しで点灯式という時期だったので、クリスマスツリーも見れました!

あちこち回って疲れたあとは、ご飯を食べに「串鳥」へ

美味しい焼き鳥に、釜飯も

 

たくさん歩いて、たくさん話して楽しい一日が終了です。

家についてからは、またまた2人で韓国ドラマ。

寝る前に歩数計を見ると…

なんと、24,895歩も歩いていました。

そりゃ疲れるわけですね。。。

次回は最終日3日目

今度こそ近々更新致します。