こんにちは、WADAです。
今回は「一生懸命作りました!第2弾。」という事でこちらをご紹介
見覚えありますか?
以前のブログで上げた写真なのですが、今回はこの柵を延長してきました
お客様からの要望がありお隣さん側にも設置してほしいとの事でしたのでやってきました。
では、作業開始
まずは木材を切って、モリタさんが塗装
をしている間に、土台になる塩ビ管を切って…。
いざ現地へ
現地では、塩ビ管を埋めるために、穴掘りからスタート。
この時期は寒く、地面が凍れていたのでピックを使って、
先に凍れているところを砕いてとにかく掘る。
一番奥だけ、他よりも深く掘ることになっていたので2人でとにかく掘りました。
この穴に塩ビ管を埋めるとこうなります
ちなみに中は…
こんな感じ。
もっと近くで見ると、
こんな感じ。
結構深くまで掘っているのが、お分かりいただけますか
さて、塩ビ管を入れたら柱を立てます。
塩ビ管との隙間はモルタルで埋めてしっかり支えを作ります。
ここまでくれば、あともう少し
目隠し部分の板を留めていって
仕上げに、再度塗装をして完成です
HAYAMIZU HOME等のロゴが入っていた部分は、新しいものに交換しました!!