こんにちは。

オオツキでございます(・ω・)

 

今回のタイトルは『オオツキの夏休み その③』です。

今回は、前回のブログ『オオツキの夏休み その②』の続きです。

 

お友達とご飯を食べて、2〇歳の誕生日を祝ってもらい、

いざ!お祭りへ

今年の出店はアレですね。アレが多かった。

オオツキの夏休み その①』でも触れました、

“タピオカ” の入ったジュースを売っているお店が多かったですね(^^;)

皆さん“タピり”ましたか?

私は、お祭りでもタピりませんでした。

で、お祭りで何をしたかと言うと・・・

何もしてません、何も食べてません(゜∀゜)

なんとなく、お祭りの雰囲気を味わっただけです(>∀<)

雰囲気を味わったから良いかとなり、1周もしないでお祭りからは離れましたー

離れて向かった場所は、

「サマーイルミネーション」を見に行きましたよ~♪

お祭りの途中で合流(拉致?)した、友達カップルも一緒に見に行きました

今年は新しく、「ひまわり」のイルミネーションが追加されていましたね~

他にも、

こーんな「天使の羽」の様なイルミネーションもありました◎

(ポーズを取ってるのは石井です(^∀^))

一通りイルミネーションで遊んだら、

もう一度飲みに行きましたよ!

行ったのは、「夜cafe.hus」に行きました~

通された席に座るとホワイトボードが置いてありまして・・・

そんなのあったら始まりますよねぇーお絵描きが

絵書いてるなぁ・・・と見ていたら「絵しりとりろうよぉー」となりまして、

なぜか絵しりとりをやる流れに・・・

まぁ、良いでしょう。やりましたよ。

最後までやった結果はこちら↓↓↓

ぜひ、大きくして見てみて下さい。

皆さん。何が何だかわかりますか?

「嘘・・・だろ・・・」と言いたくなるような絵が数点ありますね。

最初に書く子の隣の子が「メイ」って名前だったので、メイの「い」から始めました。

まぁまぁ、一週目は軽ーく書けましたよ(あ、5人で書いてます)

問題は2週目以降。

2週目の最初から「え・・・?」と言いたくなるような絵でした。

赤で囲った絵。

次に書く子が「おぉん!?えぇ!?わかんない(:∀:)」ってなってました。

「う」から始まる蛇みたいな生き物・・・

5分位考えてましたね。

「あぁーーー!わかった!」って言って次に書いたのも「ん

この青で囲った絵・・・

書いた人以外みんな悩みました(^^;)

みなさんわかりましたか?

正解は、

1週目:イルカ→カッパ→パイナップル→ルービックキューブ→ブドウ→

2週目:ウナギギンバエ→鉛筆→ツンデレ→冷蔵庫

3週目:米→メガネ→ネギ→擬人化→髪

4週目:みじん切り→リーゼント→トサカ→カメラ→ラッパ

ウナギって・・・ギンバエって・・・

わからないよ!!!ギンバエが一番難しかった(^∀^;)

お絵描きはまだまだ続きます。

次にしたのは「福笑い」ならぬ、「福絵描き」をしました。

目を瞑りながら指示にしたがって絵を描くだけです。

最初に書いたのは石井。

目を瞑ってる人にたいして「あー左に3cm」とか「上に2mm」とか指示が細かい

書いたのは「男の子」の顔を書きました

次に書いたのも「男の子」の予定でしたが、

なんだろう・・・顔のパーツが中心に寄っている・・・

しかも、書き手が笑っちゃって間違って額の中央にちょんと「点」が付いてしまった・・・

ってことでこうなりました。

せん〇くん

(皆さん知ってますかね・・・?)

もう笑いすぎてお腹痛い。

みんなしてひーひー言ってました(゜∀゜)

この後は

「ポテ〇ヘッド」と「ピ〇チュウ」を書いてましたっ

(私は書いてましぇーん!)

ただのお絵描きなのにお腹痛い(^∀^;)

この後も帰るまでずーっとお絵描きしてました

筋肉ムキムキの〇カチュウとか書いてました。

全国のピカ〇ュウファンに怒られそうなムキムキっぷりでしたよ(゜Д゜)

 

きっとこのせかぁいのきょぉつう言語はー 英語じゃなくて笑顔だと思うー

by高〇優

 

以上!

オオツキがお送りいたしました。

それでは、また次回