こんにちは。
オオツキでございます(・ω・)
今回のタイトルは『旅日記②』です
前回に引き続き東京旅行のお話です。
前回は新宿駅で迷子になった話でしたが、
今回は2日目のお話ですよ~
2泊3日の東京旅行2日目!!
この日は第1の目的 “LIVE” 参戦の日です
で・す・が
ライブがあるのは19:00から。
物販販売もいつもなら朝早くから並んで「3時間待ち」位で購入します。
で・す・が
この日のライブはクラブ会員限定ライブで、物販も会員の人しか買えないので
物販入場にも制限があり、確実に欲しいものは買えるので
並ばずに販売時刻を過ぎてから行くことにしました◎
な・の・で
前回のブログでもチラッと話しました第2の目的 “浚渫船” (しゅんせつせん)を見に行って来ましたよ
浚渫船「カバダス」の後ろ姿です。(何号機なのかな?わかりません!!)
浚渫工事を行っているのは赤坂の「弁慶濠」です。
弁慶橋の上から浚渫を行っている方向をパシャリ
奥の方にオレンジの浮がいくつも見えてます。
その先の奥まったところに浚渫船はいました(・ω・*)
結構奥まったところにいて思ったよりも遠くて・・・
現場のすぐ上は高速道路が通っていて、道路の柱で全体が見えない(´-ω-`)
ベストポジションを探してウロウロ(・.・ )( ・.・)ウロウロ…
何回も同じところを行ったり来たり・・・
そして見つけました。
お花~
現場の近くで綺麗に咲いていたのでパシャリ
浚渫船のべスポジは見つからず・・・
ウロウロしていたらあっという間に時間が過ぎ12:00
といっても現場に着いたのは11:30頃です(^^;)
「見に来ました」と伝えておこうかと思い、陸に上がってきた浚渫部の皆様に挨拶に行きました◎
(あとブログの許可を貰いに・・・)
「おーつかれさまで~す!!!」と挨拶に行くと、
皆様、口を揃えて『なんで居るんだよ!!!』とツッコまれてしまいました(^▽^)
「日程被ってたので見に来ちゃいました」と言うと、
『まじか。見た事ある奴がいてびっくりしたわ。』としばらく驚かれてました◎
↑↑陸に上がってきた浚渫部↑↑
挨拶して、じゃって去ろうと思っていたら
T部長に「昼飯一緒に行くか?」と誘われたので、「え、良いんですか?行きます!」って事で
お昼ご一緒させていただきました
流石東京です。みんなで座れる席が空いていなく、初めて“相席”で食べました(゜゜)
お昼を食べ終えた後は、
現場で必要になったものがあるらしく、ちょこっとお買い物。
お昼休憩中、一緒にお話しさせて頂きました◎
お忙しい中ありがとうございました
話の中で『写真撮れたか?』と聞かれ「後ろしか撮れてないです」って言ったら
坂上がって上智大学の方に行ったら正面から見えると教えて貰いました
な・の・で
撮りに行きました~
操縦席に座ってるのはN課長ですね(^^)
こうやって見ると山に囲まれてるところで作業してるように見えますが、
ビルが立ち並ぶ中で作業してるんです(゜゜)
網走の会社が、東京のど真ん中で作業している・・・凄いですよね
パシャパシャしていたら時間は13:30過ぎ。
そろそろ物販が始まるヾ(・ω・`;)ノ≡ヽ(;´・ω・)ノ゙
2時間ほど浚渫現場に居座っていました(^^;)
まーしゃるのにおーいでとんじゃぁって たいへーんさ
(by椎〇林〇)
現場のある赤坂見附駅へは、丸ノ内線に乗って行くのでこの選曲です。
文字と写真が多めの回でした。
ライブの話は次回の「旅日記③」で!!(④までいきそう・・・)
以上!
オオツキがお送りいたしました。
それでは、また次回