こんにちは。
オオツキです(・ω・)
今回のタイトルは「やっと行けました」
やっと行けましたよ。
2012年にリニューアルオープンしてから6年。
ちょっと遠いなぁと思いなかなか足を運べなかったんです。
↓↓↓行ったのはココ↓↓↓
温根湯「山の水族館」です。
写真は滝壺の中を下から見れるという水槽です。
泳いでる魚は“オショロコマ”
来場者を入口でお出迎えしていましたー
奥に進んでいくと1mを超えるイトウがΣ(◎-◎)
『おぉ・・・おっきい・・・』つい言ってしまいますよ(^^;)
このサイズの“イトウの群れ”はちょっとビックリしました。
さらに奥に進むと白い可愛らしい子がお出迎えー♪
世界の淡水魚コーナーになっています
紅龍とも呼ばれる“アロワナ”もいました
写真にはうまく撮れていません(TT)
この写真の右上にいますよー探して下さい
右下の長い魚はお顔を見るとこんな感じ↓↓↓
きょとん(・・)とした顔しています。
“ウナギ”らしいです。
奥で歩いてるのは“ブタガメ”さんですね。
鼻が豚鼻になっているからブタガメですね。
正面から見たら意外と可愛い(・ω・)
けれど写真はありませーん。
出口には色鮮やかな魚たち
アフリカの魚たちだそうです。
出口にはふれあいコーナーもありました◎
さかな さかな さかなー さかなーをーたべーるとー
(by柴〇裕〇)
魚と言ったらこの曲でしょう(^∀^ )
あ、見てる間は「綺麗だなぁ」「かわいいなぁ」と思って見ていましたよ
以上!
オオツキがお送りいたしました。
それでは、また次回