桜は満開で見ごろなのに、気温がいまいち上がらない‥
ちょっと肌さむいGWも終わり、いよいよ現場もフル稼働してきました!
寒いなっていってられない‥
やっと重い腰をあげ、ジョギングを開始した アンドウ です。
私ごとですが、4月28日に網走市 エコーセンターで開催された
「つながろう オホーツク女性のおしごと見本市」
(オホーツク キャリアデザイン ネットワーク実行委員主催)
に出展参加させて頂きました
起業している女性がメインとなり、女性のはたらき方について
みなさんがアピールしている会場は熱気があふれており、
ご来場下さった網走振興局長や網走市長も、
このオホーツクに頑張っている女性たちがたくさんいることに驚いていらっしゃいました。
そんな中、私が参加することとなり恐縮でしたが、
皆さんのエネルギーをいっぱい頂き、たくさんのご縁も頂き、
雑誌「日経ウーマン」前編集長の講演を聴くことができて、とても貴重な一日となりました
さて、この季節は各メーカーの新商品がでてくるのですが、
先日、弊社が採用する「LIXIL」の説明会に参加してきました
最近の傾向としては、おうちの中に採用する建具のバリエーションがたくさん増えたことです。
インテリアの流行も、素材感やペイント塗装など個性あふれたものを
統一したり、MIXしたり、いろんなスタイルを愉しむことが出来ますが‥
セミナーの中で私が気になった話題は
↓ こちら ↓ 「ヒュッゲ」 という暮らし方
ヒュッゲ(Hygge) とは、デンマーク語で
「人と人とのふれあいから生まれる、温かな居心地のよい雰囲気」
休日にお店で見かけた大量のキャンドルが売っていて(なんと100個入り)
どうやって生活で使うのだろうと不思議に思っていたのですが‥‥
私も近々「ヒュッゲ」を取り入れた暮らしにインテリアを近づけてみようかな…
家族や大切な人との団らんや食事のときなどに、
たくさんのキャンドルで灯りをともす、心温まる空間 ほっこりしますね。
夏は明るさを落として涼しげに‥ アウトドアでも是非とり入れてみては?
幸せを感じる暮らし 「ヒュッゲ(Hygge)」 みなさんもいかかででしょうか