みなさんこんにちは

今月の27日くらいで、網走に住み始めて1年になるモリタです

 

さてみなさん、1年は365日ですが

毎日何かしらの日になっているのはご存じですか?

5/5は端午の節句(男の子の日)、7/7は七夕(北海道は8/7ですね)

9/17は敬老の日、11/3は文化の日など様々な日があります。

3日前の3/3はひな祭りでしたね。

私が仕事から帰ったら、こんなのが家に…

 

「寂しいひな祭りだろうけど…」なんていう

手紙とともに私の帰りを待っていてくれました

こんな感じで、誰でも知っていることもあれば、

全然知られていない今日は何の日もありますね。

ちなみに本日3/6はきっと知られていないであろう

弟の日だそうです

調べてみたところ、深い意味はないようなのですが、

兄の日、姉の日、妹の日もあるからということで作られたようです。

みなさんには”きょうだい”はいますか?

私には、天然な姉と物静かな弟が居るのですが

1人暮らしを始めてからは、なかなか会って話をする機会がありません。

これまでは喧嘩が多かったのですが、会えないことが多いので

あった時くらいは楽しく話したいと思うようになり、

これまで全然できていなかった気を使うということが

少しはできるようになったのか、喧嘩をすることもなくなり、

最近は、姉がよく連絡をくれるようになりました

昨年の私の誕生日には、わざわざ網走まで来てなかなか帰って来ない

私をみんなで待っていてくれました。

毎日一緒にいると気づかないこと。

離れて暮らして初めて気づくこと。

弟の日の話をするはずが、姉弟の話に…

改めて姉弟の大切さを知ったモリタなのでした。