みなさんこんにちは。

最近また、休日は家で同じDVDを繰り返し見ているモリタです

 

今回のタイトルが「いつもと違って、少しだけ」ということで

今日のブログは、現場の状況もお伝えしつつ

私が最近気になったことも書きたいと思います。

 

では先に、私の個人的な話を…。

昨年5月のブログで、高校3年間は陸上部だったことを話したのですが

小学校3年生から、中学校3年生までの6年間は吹奏楽部で打楽器をやっていたんです。

そんな私が、最近テレビを見ていて気になったのが

ファンカッション(打楽器パフォーマンス)です。

 ←これです

多くの小太鼓を並べて複数人で叩いて、見ている人がドキドキワクワクするような

とてもかっこいいパフォーマンスをするんです

ドラムや、ティンパニーなど、1人でやってすごいものもありますが、

複数人で、呼吸を合わせて1つのことをするのもまた違ったカッコ良さがあるので

気になった方はファンカッションで検索してみてください。

 

それでは、そろそろ本題へ

Mi:esカリフォルニアですが、1月15日(月)にユニットバスの組立作業がありました。

ユニットバスってこんな風になっているんですね。

私も注目して見てしまいました

外壁材も張り終わり、外観はみなさんが知っている家の姿になりつつあります。

今後は内部工事がどんどん進んでいきます。

まだ下地が見えている状態なので、分かりにくいかもしれませんが

ここから、どのようにしてみなさんが生活しているような家になっていくのかを

このブログを通して知っていただけたら嬉しいです。

私も、まだまだ知らないことが多いので、みなさんにお伝えしながら

私自身も学んでいきたいと思います。

ちなみに、本日1月17日(水)天井下地張り作業が行われています

 

3人の大工さんが寒い中、毎日作業をしてくれています