みなさんこんにちは
この間、姉が泊まりに来てくれて
とても充実した土日を過ごしたモリタです
今回のタイトルが、「進んでます…。」
なのですが、Mi:esカリフォルニアの現場は
着々と進んでおります。
進んでいるのにブログで更新していなかったんです。
すみません。サボってました
というわけで、今回のブログでは
6日、7日、12日の分をまとめて更新します。
それではさっそく6日から
6日…埋戻し
これまで見えていた、基礎部分を
地面の高さまで埋めました。
掘った時に出た土をもとに戻していくのですが
今は冬ということで、そのままにしておいた土が
しばれてしまったとのことでした。
しばれてしまった土を基礎の内部の埋戻しや、
外部の埋戻しに使うことはできないということで
新しく土を運んできていただいき、その土を使って
綺麗に埋め戻してきます。
ただ埋めただけでは、人が乗ると沈んでしまうので
機械で転圧してしっかり固めます。
その後、玄関前の目隠しのようなところの型枠を
組んで、
(翌日の写真です…)
この日の作業は終了です。
続いて7日…土間コンクリート打設
前日に型枠を組んだ目隠し部分も一緒に打設しました。
溝があるため、なかなかコンクリートが入らないのか
左右から、木枠をコンコンと叩いていました。
さらに、浴室やキッチンの所にもコンクリートを流し込んで
コテ等で綺麗にならし、
その後は、ジェットヒーターを設置し
温風が逃げないようブルーシートですべてを覆い、
現場も綺麗に片づけて作業は終了です。
最後は、12日…足場組立
12日は足場組立の現場を見てきました。
今回初めて見た、私にはさっぱりわからない最初のセッティング。
ひたすら地面に材料を置いていき…
置き終わると、ここからが本番!!
少しづつ足場が組まれ、だんだん見たことのある形に…。
現場でよく見る足場が完成致しました。
これからの作業は足場を使うことが多くなり、
さらに雪が降ったりもして、危険なことが増えていくので
自分の安全だけでなく、現場の安全もしっかり見られるように
なっていきたいと思います。
次回、大工工事予定は12月16日(土)です