こんにちはイシカワです(◉Θ◉)

 

先日タンチョウ鶴が

麦あとの畑で、何かを食べている姿を見かけました。

家でインコのアイスを見慣れている私は、

久しぶりに見る大きな鳥に、少しみとれてしまいました

 

1km先まで届くと言われる大きな鳴き声で

群れて飛んでいる姿も、迫力満点です。

 

鶴といえば亀。

 

実は、うちのカメ吉さん

こないだまで体調を崩してしまいまして

片目のまぶたが白く腫れたんですね…

5歳のカメ吉、そろそろ大人だから大丈夫かなーと思い、

寒くなってきたのにヒーターを入れてあげなかったんですね。

 

すると寒くて動きが悪くなり、

食欲が落ちる→食べ残したエサが水質を悪化させる→

環境悪化で余計にますますエサを食べない→日光浴もしない→ビタミン不足

→ハーダー氏腺炎発症(目が腫れる)

というわけだったのです。

静かだったので、部屋に出してあげなかったのも日光浴不足の原因でした。(T △T)

 

それからは、水替えを行い、ヒーターを取付け、餌もビタミン豊富なものに変更、帰宅後は毎日水槽から出し、

お気に入りのストーブの前に連れてってあげる対策で2週間。

みるみる回復し、白っぽさがなくなり完治しました。よかった!!

 

途中一度だけ、ストーブの前で口から泡を吹きだすという熱中症の症状もありましたが、

懲りずに毎日ストーブ前を占拠します。

 

その調子で、万年長生きしてほしいです♪