モデルハウス「Mi:es -北欧ナチュラルスタイル」

令和4年12月完成

完成後モデルハウスとして展示後販売いたします。詳細お問合せください。

1.土地選び

土地は「駒場OneWay」の区画⑤番に決定

2.コンセプト

どのようなコンセプトの住宅をお客様に見て感じていただくか、流行りのスタイル、人気の設備を考慮し時間をかけて計画していきます。

3.設計

人気の企画住宅Mi:esをベースに3LDKに大きなウォークインクローゼット、ファミリークローゼットを備えた家族に嬉しい設計で計画。

4.確認申請

設計が決まると建築確認申請を受けます。建築確認とは、建物や地盤が建築基準法に適合しているか、市町村の建築主事(建築確認等の事務担当者)や、指定確認検査機関による確認を受けることを指します。

5.地盤調査

確認申請が通り、次に行うのが地盤調査。地盤は強いか弱いかで評価されます。地盤の強い土地という言い方もでき、土地の持つ性能のひとつが地盤です。家を建てた後地盤沈下が起こり建物が傾く等が無いようにに第三者機関により認定を受けます。 

※ジャパンホームシールドHP

5.基礎工事(掘削)

基礎ベース下まで掘り、
これから基礎ベースコンクリートの型枠を組んでいきます。

6.基礎工事(型枠・配筋・コンクリート)

型枠を組み、計算された強度を出すために鉄筋を組んでコンクリートを打設します。

7.足場工事

基礎工事が終わり大工工事が始まる前に足場の組み立て。この足場を使い大工さんたちが2階建ての住宅を作っていきます。

8.木工事

1階部分のプレカット材は、構造計算をした設計図通りに、木材を加工して現場に届けられ組み上げていきます。

詳細ブログページ① 詳細ブログページ②

8.木工事②

外部にはOSBボードをはり、1階フロアに近い部分に防腐剤を塗布。OSBボードの外回りには透湿防水シートを張って、家の中へ雨を入らないようにしていきます。その後、窓サッシと玄関ドアを取付。

詳細ブログページ① 

9.屋根工事・サッシ取付工事

屋根の構造材の上に構造用合板を貼っていき、その上に透湿防水シートを施工し屋根材を張っていきます。

窓部分にサッシを取付外壁防水シートを張り付け。

 

10.第三者機関による検査(JIO)

新築住宅には瑕疵担保履行法にともない、(お引渡しから10年間)建築事業者が「住宅瑕疵担保保険」に加入することが義務化されています。ハヤミズホームでは、「JIO・日本住宅保証検査機構」等で保険加入をしております。JIOはお客様に代わって専門家が地盤調査を行い、基礎工事の配筋検査と躯体検査の2回、お引渡しまで厳しい検査を行います。

 

11.断熱工事(ウレタン吹付け工法)

独立した微細な気泡の中に極めて小さいガスを封じ込めることによって、断熱材としてトップレベルの断熱性能を発揮。柱の内側や継ぎ目など、パネルでは施工が難しいスペースにもラクに入りこんでシームレスな断熱層を実現。エネルギーロスを防いで冷暖房効果が高い断熱を施工。

 

12.外装工事(サイディング)

透湿防水シートを貼り付け、その上からサイディングを取り付けます。

 

13.内装工事

建物の内装を仕上げる工程です。大工さんだけではなく電気工事、内装等々たくさんの職人さんたちが各種、床張り、階段、棚などの造作。キッチンやお風呂、トイレの水回り。クロス張りなど完成に向けた工事が施工されます。

 

14.完成

いつでも見学できる北欧ナチュラルスタイルモデルハウスが完成。実際の生活をイメージできるよう家具や小物も配置し新生活が体感できます。

ご見学希望は0152-61-1181までお電話ください。ご予約いただければ営業時間外でも対応いたします。

ハヤミズホーム営業時間 9:00~17:00 定休日 水曜日、木曜日

お問い合わせフォームからもご予約をお受けできます。➡ お問合せフォーム